Up: 河村研の一年
2000年4月から2001年3月までの研究室の全記録
- 2000年
- 4月
- 春の大掃除、机の並びを90°ずらす。計算機棟前の芝生で花見、やたら寒かった。
- IPEC(東京)で発表(赤津、アズー、奥松、浜崎、長倉)。
- 河村先生入院。
- 卒論生配属、6名。
- 5月
- 先生がいないので骨休みができた(?)。
- 河村先生無事退院。
- ソフトボール大会惜しくも予選敗退!
- 6月
- 卒論のテーマが決まる。
- 7月
- チョッパ製作大会(優勝、坂本)。
- 夏の大掃除、有澤研から苦情の来ないうちに終る。
- 8月
- 電気学会産業応用部門大会(徳島)に参加(松本、高橋、奥松、浜崎、吉本、影山、高岡、中島、長倉、米村、佐藤、竹内)。
- バーベキュー、明るいうちに終る。
- 9月
- 神頭さん結婚!
- ロボットマウスコンテスト(優勝、岡崎)。
- ロボット学会(京都)に参加(高橋、米村、中島、川除、村上)。
- この時の発表を見て、二足歩行の研究が、日経産業新聞に写真入りで紹介された
- (10月8日付)。
- 宇都宮大、東京電機大、茨城大、合同輪講開催(国大で)。
- 10月
- 研究室旅行、今年は中止。
- 浜崎、IECON(名古屋)で発表。
- この月は、研究室のメンバーが最大となった(PD4,D4,M11,B6,研3の合計28名)。
- 11月
- 高橋、ISRA(メキシコ)で発表。
- 浜崎、半導体電力変換・産業電力電気応用研究会(新潟)に参加。
- 趙はマイウェイへ。
- 12月
- アズー(ポスドク)はボルドー大学(1月から)へ、吉本(研究生)は日産(1月1日付)へ。
- 河村先生の自宅にてクリスマスパーティー。
- 2001年
- 1月
- 朱(ポスドク)MIT(2月1日付)で人工衛星の研究を開始。
- 竹内、産業電力電気応用合同研究会(大阪)に参加。
- 平賀さん(秘書)出産。
- 2月
- 修士発表会。やっと4年生は本気になったか?。
- 3月
- 無事!?卒論発表会終了。
- 高橋、高岡、産業計測制御研究会(慶応)に参加。
- 電気学会全国大会で名古屋大へ(曹、松本、高橋、奥松、浜崎、吉本、中島、高岡、竹内、坂本)。
- 追いコンは島寿司。
- 2001年度の活動