2006度の研究室の全記録
.

河村研究室 | 河村研の一年

2006年

4月

  • 春暖の候、博士1年生1名(坂本)、修士1年生1名(西)、 4年生5名(及川、前田、平林、平野、広瀬)、 研究生2名(栗田、バルカン)、秘書1名(光武)が研究室に配属。そして、新サーバをスタート!
  • 昨年度ソフトボール大会は不戦勝で河村研優勝!!!今年度河村研は幹事。
  • 6日 花見会。
  • コンピュータ(TeX, C言語, gnuplot)、ロボット、パワーエレクトロニクス、制御勉強会が本格始動。
  • 21日 今年度の最初の輪講。その後、歓迎会。
  • 29日 河村研究室OB会を開催。(2006年OB会用のパスワード必要
    2006年OB会

5月

  • 20日 栗田さんに2人目のお子様がお生まれ。男の子!  
  • 新メンバーのホームページ作成はこの月。
  • ひきつづきロボット、パワーエレクトロニクスと制御勉強会。
  • この月からチョッパ勉強会。

6月

  • 浅野さん結婚!
  • The 37th Power Electronics Specialists Conference (PESC 2006、18〜22日)で済州(韓国)へ(河村、弦田、エドワルド、板東)。
  • 28日 Wuppertal大学(ドイツ)のKennel先生の見学と講演。
    講演タイトル:「Sensorless/Encoderless Control of Industrial Servo Drives」。
  • 研究室旅行、伊豆半島へ。
  • ロトット勉強会は修了。ひきつづきパワーエレクトロニクスと制御勉強会。

7月

  • パワーエレクトロニクスと制御勉強会は修了。
  • 25日 チョッパ発表会(15名参加)。
    優勝者:栗田、準優勝者:平林、3位:広瀬、4位:前田、15位:秘密。
    チョッパ発表会にて
  • 27日 博士論文公聴会発表(エドワルド)。
  • 31日 OB(PD2000)Azzopardi先生の訪問。

8月

  • 1日 大学院輪講中間発表会(大下、尾関、黒田)。
  • 2日 大学院輪講中間発表会(多芸、板東)。
  • 7日 大掃除。
  • バーベキュー大会。
  • 第20回電気学会産業応用部門大会(21〜23日)で名古屋へ(河村、弦田、エドワルド、尾関、板東、川野、前原、山本、許、西、栗田)。
  • この月に院試。及川、広瀬、バルカンが合格。
  • 河村先生は12th International Power Electronics and Motion Control Conference (EPE-PEMC 2006、30〜1日)のプレナリ―セッションでPortoroz(スロベニア)へ。

9月

  • 第24回日本ロボット学会学術講演会(14〜16日)で岡山大学へ(バルカン、前原、山本、尾関、朱、河村)。
  • 多芸さん入院。
  • 18日〜19日 第9回2006年度5大学(東京電機大、宇都宮大、茨城大、群馬大、横浜国大) パワーエレクトロニクス合同研究会で国立女性教育会館 (埼玉県)へ(河村、及川、前田、広瀬、平野、平林、川野、黒田、大下)。
  • なるほど!ザ・エドワルドの送別会(20日)。

10月

  • IEEE / IAS 41st Annual Meeting (8〜12日)でTampa(米国)へ(河村先生、弦田)。
  • IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2006、9〜15日)で北京(中国)へ(朱)。
  • ポスドク1名(パブロ―ブスキ)が研究室に配属。
  • The 22nd International Battery, Hybrid and Fuel Cell Electric Vehicle Symposium & Exposition (EVS 22、23〜28日)でパシフィコ横浜へ(河村、弦田、板東)。  
  • ソフトボール大会予選開始【河村研全勝で無事決勝トーナメント進出】 -->

11月

     
  • 学部生三年生が研究室訪問  
  • COEがMARI3を視察  
  • ソフトボール大会決勝トーナメント始まる。

12月

  • humanoids2006で河村先生がイタリアへ。
  • 2006 IEEE International Conference on Industrial Technology (ICIT'06、15〜17日)でMumbai(インド)へ(河村、弦田、川野)。
2007年

1月

2月

3月


戻る ホーム Lab紹介 研究紹介 メンバー 設備 論文 活動 ニュース 所在地 リンク イベント English Page