Kawamura Laboratory
 
2014年度 河村研究室 活動記録
★河村研の一年へ戻る★
  • ウェブページ係がつれづれなるままに記す河村研2014年度の記録。
2014年
 
     3月  
  • 31日 先生曰く28・9回目の花見を国大北バス停付近で実施。新入生4人がフライング参戦!写真はこちらに掲載。
     4月  
  • 1日 新入生を迎え入れるため大々的な模様替えを実施。
  • 3日 旅立ちは出会いの始まり。研究教員:野崎さん、B4:小川・小島・糟谷・平井・平松、M1:赤津・増山・洪の計8名が河村研参戦。席決め、PC決めなど新年度の諸作業を行う。
  • 11日 IECONの提出が延期...。毎年恒例3研合同新入生歓迎会が催される。合計50名参加。今年の新入生紹介は「私の好きなラーメンは...」の流れになる。バニさんのいたずらが発動する。写真はこちらに掲載。
  • 14日 勉強会スタート!TeX資料づくりに新入生が忙しくなる。今年も頑張ろう!!
  • 25日 野崎さんの歓迎会を兼ねた河村研学生飲み会開催。テンション高かった...
     5月  
  • 9日 新B4・M1のテーマがざっくり決定。
  • 15日 新B4・M1のテーマがちゃんと決定。個々の研究が動き出す。まずは文献調査からスタート!
  • 12〜19日 GW明け早々産業応用部門大会の執筆に追われる。日本語って難しい...。
  • 19日 研究室メールアドレス(旧webmasterアドレス)を情報基盤センター管理へ変更(kawalab [at] ynu.ac.jp)。研究室見学等のお問い合わせはこちらへ。
  • 18〜21日 弦田さん、M2青山、細山田、モハメド;IPEC-Hiroshimaへ。
  • 19〜20日 B4二人;研究室旅行下見へ発つ。
  • 28日 ジュゼッペ先生来校。講演会も行われる。
  • 29日 ロボット勉強会全7回修了。チョッパ勉強会ガイダンス実施。
  • 30日 計算機棟3F旧研究室の場所に下野研と合同の実験室が開設される。
  • 31日〜1日 恒例の研究室旅行。今年の目的地は西伊豆。
  • 31日 修善寺でそば、堂ヶ島で遊覧船、夜飲み
     6月  
  • 1日 伊豆の国パノラマパーク、沼津港で海鮮丼。旅行の記録はこちらへ。
  • 2日 パワエレ勉強会全7回修了。
  • 3日 電情ソフトボール大会予選リーグ開幕。スコア詳細はこちらで掲載。 vs森研、12-1、WIN!赤津のHR。
  • 4日 制御勉強会全8回修了。これにて、座学の勉強会はすべて終了!!新入生の皆様、お疲れ様でした。勉強会の様子はこちらへ。
  • 9日 電情ソフトボール大会予選リーグ。vs新井研、4-0、WIN!浅井完封。
  • 13日 新B4&新M1の初輪講。8人を一斉に行う。
  • 16日 電情ソフトボール大会予選リーグ。vs濱上研、9-2、WIN!1回裏の猛攻。ひとまず、2位以内確定で決勝トーナメント進出を決める。
  • 17日 研究室見学者1名。研究室見学は随時受け付けております。
  • 後半 チョッパ勉強会の準備週間。来月はじめのチョッパ発表会に向け、各自回路実装を行う。
     7月  
  • 1日 電情ソフトボール大会予選リーグ。vs荻野研、5-10、LOSE...、しかし2位通過で決勝トーナメント進出。
  • 2日 チョッパ発表会開催。計13名の熱きチョッパの戦いが繰り広げられた。今年のTOP3は河村研が独占。最下位は下野研(空中配線あったもんね...)。 トップバッターのA君が得点の基準となったがために、以降の発表者の得点を差別化しにくくなるAKTフィルタが発動する。 Excelとはなんだったのか...。 TOP3に加え下野研究室TOPには河村先生から図書カード、ブービー賞には下野先生から焼き鳥20円割引券が贈呈された。 最後には、参加賞として下野先生と野崎先生からアイスを頂きました。発表会の様子はこちらへ。
  • 5日 横浜電子情報工学会(同窓会)の総会・交流会の一環で研究室見学が行われた。河村研では電気自動車kanaに加え、M1の研究紹介を実施。その様子はこちらへ。ちらっと河村研の様子も載っています。
  • 8日 下野研・河村研スポーツデーバスケ編。
  • 14日 ジュゼッペ先生研究室に、7月末まで滞在。
  • 24日 春学期の輪講が終わる。原理原則を丁寧に。カスケーリングとは何か?秋学期は10/3から再開予定。
  • 26日 野崎さん、M1永井;メカトロニクス制御研究会(長岡)へ。
  • 28日 春学期の英語輪講が終わる。英語輪講はプロレスである。
  • 30日 ジュゼッペさんの送別会が開催される。オードブルとお酒(とソフトドリンク)を囲み賑々しく行われた。そして、B3田村河村研に参戦。
     8月  
  • 1日 ジュゼッペさん滞在終了。ありがとうございました!
  • 2日3日 オープンキャンパス開催。今年は河村研がAグループ公開担当に。1回15分を16回開催。電気自動車の仕組みを中心にチョッパの実験、すべり動作などの動画を交えながら説明。思ったより女子率が高かった印象。興・E。をもってくれたらいいと思います。
  • 7日 M2の中間発表が行われる。何事もなく終わる。が、午後4時に体操が行われた。
  • 8日 PED(M1)の中間発表とD2の中間発表が行われる。こちらも何事もなく終わる。その後、M1は3研合同打ち上げに。
  • 21日〜25日 B4(糟谷除)と新M1(増山除)、つくば産総研にて行われるTIAパワーエレクトロニクスサマースクールに参加する。ある受講者の感想→「辛かった...」→訳;「為になった...」。
  • 26日〜28日 弦田さん、野崎さん、M1永井、水島、森木;電気学会産業応用部門大会@電気大(北千住)に参加。Kirillさんの論文が部門論文賞(英文)を受賞。授賞式では、野崎さんが代理で受け取ることに(なお、野崎さん自身も和文で受賞しているため2度登壇した)。もんじゃ焼きの味付けは難しい。
     9月  
  • 3日〜6日 野崎さん、M1永井;日本ロボット学会学術講演会@九産大(福岡)に参加。ラーメン、水炊きを食す。脱出ゲームに挑戦。
  • 18日 M1(TED)の論文レビュー発表会、D3Avitiの研究発表が行われる。たぶん何事もなかったと思う。
  • 19日〜25日 M1森木;PEMC2014@トルコアンタルヤに参加。最終日に行った古代ギリシア遺跡ツアーで体力を消耗する。
  • ↑この週、B4・新M1は初めての発表となるパワエレ合宿ポスター作成・EEヌわれる。大変だ!!
  • 28日〜29日 第17回2014年度8大学合同パワーエレクトロニクス研究会(17th PEMC-Camp 2014)、通称パワエレ合宿@電機大鳩山キャンパス&国立女性教育会館(NWEC)にて行われる。ポスターセッション&懇親会。 河村研は例年通りB3、B4、M1に加えM2!(モハメド、田中、細山田)も参加。今年は全体で180人!(←産業応用のYPCよりも多い!!)他大学の学生、研究にもふれ刺激になったはず...。 毎年恒例学生講評はB4のH君が無難にまとめる。合宿の様子はこちらへ。
  • 29日〜30日 学部生の特別実験が行われる。
     10月  
  • 1日 秋学期開講。研究生のBettさんが河村研参戦!モハメドさんD1に。B4も院の授業を先取りして受講。
  • 3日 河村研輪講再開。今期も頑張りましょう。
  • 6日 英語輪講...が始まらない。台風18号関東上陸に伴い、順延。自宅待機!
  • 7日 研究室見学者1名。今年は院試が遅いので秋学期の見学者も。
  • 10日 陸先生帰国。
  • 15日 Bettさん歓迎会が行われる。各々英語で自己紹介。
  • 16日〜19日 M1永井、森木;Symposium on Semiconductor Power Conversion (S2PC)@台湾・宜蘭に参加。台湾料理は量が多い...。日台韓の学生間交流は深まった。
  • 20日 英語輪講再開。秋学期はM1が司会。
  • 28日 研究室見学者1名。
  • 28日〜11月2日 M1水島;IECON2014@アメリカ・ダラスに参加。下野研とNBA、アイスホッケーなどスポーツ観戦。
  • 各自、卒論、修論、ポートフォリオ、その他原稿に追われ始める。
     11月  
  • 11日 河村研スポーツデー(バスケ編)。ダンクからのあざ。
  • 13日 研究室見学者1名。
  • 18日〜19日 大学院入学試験(特別選抜試験)。河村研からは3名受験。何事もなく無事終了...のはず。
  • 18日 河村研スポーツデー(フットサル編)。
  • 25日 河村研スポーツデー(フットサル編)雨天中止になりました。
  • 26日 電情ソフトボール大会準々決勝。雨天順延になりました。
  • 30日 輪講で初めて「グローバル講義室」を使用する。横長&画面2つは使い辛いかな...。
  • 院試筆記組は勉強にいそしむ。
     12月  
  • 3日 電情ソフトボール大会準々決勝vs河野研・杉本研・島研連合チーム、1-14、LOSE...ベスト8で敗退。また、来年!
  • 5日 午前中、仙台第三高校修学旅行生6名が研究室見学にくる。大学の話とDC-DCコンバータを軸とした電気自動車の構成をデモを交えながら紹介した。Naoのデモも実施。大学の研究室のイメージが湧いた...のかな? 大学ウェブサイトにも掲載されています。
  • 8日 河村研の生活を支えてくれた電気ポット、給湯ボタン故障のため第1線から退く(3Fで使用)。T-falの電気ケトルがやってくる。
  • 8日 とある重大発表があった。
  • 8日 年内の英語輪講終了。
  • 12日 別の重大発表があった。
  • 13日〜14日 大学院入試筆記試験。3年連続の事態にならず、一安心...だと思う。
  • 16日 研究室見学者2名。来年度に3年編入を予定しているらしい。大学の研究室の雰囲気が伝われば。
  • 18日 河村研・藤本研・下野研:三研合同忘年会が行われる。今年は学生、会費1000円。寿司、ピザ、オードブルなど食べるものにも困らないラインナップ。「メリークリスマス」で乾杯に始まり、河村先生&野崎先生の誕生日を増山独唱によりお祝い(ろうそく1本12歳分)。忘年会の様子はこちらへ。
  • 19日 年内の研究室・ヨ講終了。
  • 24日 原稿執筆、戦場のメリークリスマス。6時間耐久とは...。
  • 実は、卒論、修論、ポートフォリオの締切りが近づいている...と思いながら年を越す。
2015年
 
     1月  
  • 5日 新年の英語輪講再開。
  • 6日 M1水島;電気学会産業応用部門産業計測制御技術委員会で「優秀論文発表賞」を受賞。詳しくは大学ウェブサイトをご覧ください。
  • 9日 新年の研究室輪講再開。その後、内々で新年会。
  • 15日 SAMCONの通知がやってくる。本提出まで頑張りましょう。
  • 23日 今年度の研究室輪講修了。
  • 卒論・修論の追い込みラストスパート!
     2月  
  • 3日 今年度の英語輪講修了。
  • 12〜13日 M2:青山、石田、田中、細山田、M1(PED):赤津:修士論文・ポートフォリオ発表会。
  • 12日 D1:Mohammad:研究計画発表。
  • 15日 SAMCON最終版締切。
  • 18〜20日 M2:石田、田中:電力技術・電力系統技術・半導体電力変換合同研究会@沖縄・宮古島。
  • 23日 B4:小川、糟谷、小島、平井、平松、B3:田村:卒業論文・課題研究論文発表会。ニコちゃんマーク登場。
     3月  
  • 2日〜3日 オープンラボ実施。今年の開催時間は2日10:00〜、3日9:30〜、14:00〜。下野研、藤本研と同一日に実施。研究室ニュースNo. 31を発行。北極の話。チョッパと二足歩行のデモ。約20名来訪(内外部5名)。
  • 6日〜8日 M2:石田、田中:The IEEE/IES International Conference on Mechatronics (ICM2015)@Nagoya, Japan
  • 8日〜10日 M1:赤津、増山、洪、B4:小川、平井、平松:The first IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, and Motion CONtrol (SAMCON2015)@Nagoya, Japan;ジンギスカン食べ放題。
  • 24日〜26日 弦田さん:電気学会全国大会@東京・世田谷
  • 24日 河村先生、約2年ぶりに院長室から教官室に帰ってくる。
  • 24日 河村研追いコン@にじゅうまる横浜本店。18:30開始21:00終了。21名参加。フライドポテトが2回まわってくる罠。追われるひとへ一言ずつ。M2から先生へネクタイのプレゼント。残る学生から追われるひとへそれぞれプレゼント。二次会もあった。様子はこちらへ。
  • 25日 卒業式・電情謝恩会:河村研からM4名、B5名が卒業。謝恩会では、小川、小島、平松が成績優秀者表彰を受ける。恒例の一発芸が...ないだと!
  • 30日 研究室見学者1名。