Kawamura Laboratory
 
2015年度 河村研究室 活動記録
★河村研の一年へ戻る★
  • ウェブページ係がつれづれなるままに記す河村研2015年度の記録。
2015年
 
 
4月
 
  • 1日 毎年の花見を国大北バス停付近で実施。新入生3人がフライング参戦!
  • 3日 旅立ちは出会いの始まり。B4:5名、M1:2名の計7名が河村研参戦。席決め、PC決めなど新年度の諸作業を行う。顔合わせも実施。
  • 3日 M2:水島;産業応用部門優秀論文発表賞の賞状授与を研究室内で行う。詳しくは大学ウェブサイトをご覧ください。
  • 研究室にスキャナが導入された。打ち合わせ資料のカラーコピーに使用。
  • 9日 勉強会ガイダンス
  • 10日 今年度の河村研輪講開始。まずは、研究概要紹介。
  • 13日 研究室見学者1名。
  • 13日 毎年恒例3研合同新歓。18:00〜。今年の新入生紹介は日本語と≪英語で≫!My favorite food is sushi.がポピュラー。新M1K君がツンデレ的に暴走。
  • 15日 野崎先生、浅野先生来室。誤字脱字に気をつけよう。
  • 16日 研究室見学者3名。 
  • 20日 新秘書興津さんが来室。 
  • 21日 いよいよ、勉強会がはじまった。今年は、火:制御、水:ロボット、木:パワエレ。下野研と合わせて13名受講。TeXの勉強をしつつ、研究に必要な知識を蓄える。
  • 23日 恒例のテーマ決め会議。
  • 24日 柴山さん河村研卒業。3年間おつかれ様でした。
  • 28日 学生新歓@横浜。
 
5月
 
  • 8日 河村研輪講英語化。1分間日本語で概要を話してから、英語発表へ。
  • 11日 研究室見学者2名。
  • 13日 台湾から呉さんがやってくる。来年1月までよろしくお願いします。
  • 18日 産業応用部門大会原稿締切。
  • 24日 IECON原稿締切。
  • 2つの学会の原稿が重なっていた人もいたが、ひとまず落ち着いた。
  • 28日 研究室見学者4名。
 
6月
 
  • 1日〜5日 河村先生、弦田さん;ICPE2015-ECCE Asia@韓国・ソウル
  • 2日 電情ソフトボール大会予選リーグ開幕。スコア詳細はこちらで掲載。 vs荒川研、4-10、LOSE...。
  • 13日〜14日 毎年恒例、研究室旅行。今年は、栃木県日光、那須へ。
  • 13日 朝8時半集合、大学組と横浜駅組にわかれ羽生SAで集合。日光カステラ本舗で湯葉料理を頂き、世界遺産日光東照宮と輪王寺を観光する。 宿泊地は那須高原燈邸。夕食BBQに舌鼓。呉さんの鉄板さばきは素晴らしい。2次会は2年ぶりの面白い話(or話したことがない話)。20人もいるので、2時間ぐらいかかる。 3次会は、話に興じるものや、麻雀するもの思い思いに過ごし、夜が更けていった。
  • 14日 朝8時半朝食、午前中は那須サファリパーク。餌やりで意外と盛り上がる。昼食は宇都宮餃子。ここで、解散し、午後4時過ぎに横浜到着。
  • 15日 今年度の座学勉強会修了。チョッパ勉強会へ。
  • 19日 B4:はじめての輪講発表。
  • 後半 チョッパ勉強会へ向けて、チョッパ製作。 
 
7月
 
  • 2日 さくらサイエンスプランの一環で、新モンゴル高校の学生8名が河村研、下野研、藤本研を見学しました。河村研は、ロボット、アクチュエータのデモと電気自動車の展示を実施。見たことがない装置に興味深々そうでした。
  • 4日 横浜電子情報工学会(同窓会)の総会・交流会の一環で研究室見学実施。
  • 8日 チョッパ発表会。17:00開幕。今年は人数が多い&ロボ部屋が手狭なため、演習室Uで開催。 序盤、変圧器スイッチの故障&端子がもげるというハプニングもあったが無事全員動かすことができた。 タイムアタックでは、立ちスタイルのため、例年より苦戦の模様。 今年の1位は河村研。2位に下野研B4という大健闘。最下位は下野研。TOP4には図書カードが贈呈された。 最後は恒例のアイスで記念写真。その後、B4は打ち上げに...。
  • 14日 JICAの一環で中南米日系人8名が河村研、下野研、藤本研を見学しました。 
  • 15日 電情ソフトボール大会予選リーグ。vs荒川研、2-2、DRAW...。スポーツデー(フットサル)。
  • 21日〜24日 ジュゼッペさんがやってくる。
  • 24日 KAST-EV kana が3年ぶりに動く。研究室のメンバーも乗せてもらいました。
  • 24日 春学期の輪講修了。再開は10/2〜。
  • 28日 電情ソフトボール大会予選リーグ。vs河野研、0-5、LOSE...。
 
8月
 
  • 8月は留学、帰省、休み、院試勉強、発表原稿...など各々過ごす。
  • 17日 PED研究計画発表
  • 18日 M2中間発表、M1清華大学組論文レビュー
  • 19日〜20日 院試(筆記)。
  • 28日〜30日 呉、M1;小平、小林、田村、B4;赤木、大滝、野口;第4回TIAパワーエレクトロニクスサマースクール@つくば・産総研。他大学の学生と交流。外国人講師に対しても質問したらしい。
 
9月
 
  • 9月は海外出張する学生多し。日本残留組もつかの間の夏休みの様相。
  • 2日〜4日 弦田さん、M2;永井、M1;小川、小林、田村、平井、平松:電気学会産業応用部門大会@大分大学。合間に、温泉ととり天、関サバに舌鼓。地獄にカバがいた。
  • 8日〜10日 河村先生、M2;永井、森木:EPE'15 ECCE Europe@スイス・ジュネーブ。古き良き街並みとチーズ。物価が高い。
  • 8日 ドイツ・バーデンビュルテンルク・B・フ・、究者が数名、研究室に来訪。河村研では、ロボット、アクチュエータ、電気自動車を見学。
  • 14日〜26日 M2;永井、M1;小川、小島、小平、田村:清華大学インターンシップ。2週間、平日は実験、夕方と休日に北京観光。
  • 16日 河村先生:母校で講演会。リンク
  • 17日・18日 M1清華大学行かない組:論文レビュー。まあまあ平穏無事に終了…?
  • 20日〜24日 河村先生、弦田さん:ECCE2015@カナダ・モントリオール
  • 28日〜29日 B3特別実験。河村研では降圧チョッパ制作を実施。例年にないほど素早い完成。
 
10月
 
  • 1日 秋学期始業。就職組は内定式。社会人Drとして図子さんが加入。
  • 3日〜4日 第18回2014年度8大学・高専合同パワーエレクトロニクス・モーションコントロール研究会(18th PEMC-Camp 2015)、通称パワエレ合宿@電機大鳩山キャンパス&国立女性教育会館(NWEC)にて行われる。ポスターセッション&懇親会。 河村研は学生18名参加。今年は全体で195人!(過去最大!) 他大学の学生、研究にもふれ刺激になったはず...。毎年恒例学生講評はB4のN君が「普通に」まとめる。合宿の様子はこちらへ。
  • 9日 研究室輪講開始。・夏季休業中の出張報告が多くを占める。留学生のステファンがドイツからやってきた。
  • 14日 研究室見学1名。
  • 26日 興津さんの送別会兼ステファン、図子さん、柴山さんの歓迎会。
  • 30日 秘書・興津さん、河村研卒業。半年間ありがとうございました!
 
11月
 
  • 1日〜4日 河村先生、D3:Aviti、M2:水島:2015 IEEE International Future Energy Electronics Conference (IEEE IFEEC 2015)@台湾・台北
  • 2日 秘書・柴山さん、河村研に戻ってくる。
  • 12日 台湾中山大学からMo先生率いる皆さまが来研究室。その様子はこちらへ。
  • 9日〜12日 河村先生、M1:小川、田村、平松:The 41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON-2015)@横浜。M2はスタッフとして参加。バンケットは落語。田村、平松:Best Presentation in session受賞!
  • 13日 IECON Technical tour:日産追浜工場→横浜国立大学→慶応義塾大学のツアーに組み込まれる。約20名が来室。その様子はこちらへ。
  • 19-22日 河村先生、M2:赤津、洪:Symposium on Semiconductor Power Conversion (S2PC)@韓国。
 
12月
 
  • 今月は、春先の学会原稿の締め切りが多く、忙しい人もちらほら。B4も卒論への危機感が出てきたか?
  • 10日 骨折者1名。お大事に。
  • 15日 オープンラボ1回目。今年から12月も開催。この日の見学者は8名。
  • 18日 原稿執筆、戦場の(少し早目の)メリークリスマス再び。
  • 18日 今年の輪講終了。
  • 18日 オープンラボ2回目。この日の見学者は3名。
  • 22日 三研合同忘年会。18時半開始20時半終了。今年も学生、会費1000円。寿司、ピザ、オードブルなど食べるものにも困らないラインナップ。 乾杯に始まり、秋入学の新参者(留学生)の挨拶とB4の卒論に対する抱負を<英語で!>スピーチ。 河村先生の誕生日をお祝い。河村先生による学生歌「みはるかす」の指導。その後合唱。集合写真撮影へ。 2次会は25時ごろまで、3次会は28時ごろまで行われたらしい...。 忘年会の様子はこちらへ。
2016年
 
 
1月
 
  • 4日 冬季休業明け始業
  • 8日 今年の輪講開始
  • 13日 Wuさんの学生送別会@横浜。しゃぶしゃぶからのボーリング。様子はこちらへ。
  • 卒論、修論、ポートフォリオの提出に向け忙しく過ごす...
 
2月
 
  • 5日 今年度最後の輪講。
  • 12日 オープンラボ(1回目)
  • 16日 M2永井、増山、水島、森木: 修士論文発表会。
  • 18日 M2洪、赤津、M1小平: 修士論文、ポートフォリオ発表会。その後、研究室内で少し打ち上げ。
  • 19日 オープンラボ(2回目)。この日の見学者は7名。
  • 29日 B4足立、大滝、野口、山口: 卒業論文発表会。何とか無事に終了。
 
3月
 
  • 2日 さくらサイエンスプランの一環で新モンゴル工科大学の学生が3研を来訪。 学生11名が河村研、下野研、藤本研を見学しました。 前半は研究室デモで、河村研は、ロボット、アクチュエータ、非接触給電電車のデモと電気自動車の展示を実施。 後半はM1田村の仕切りで学生間のディスカッション。相撲の違いと文化の違いに関して話し、交流を深めました。
  • 2日 オープンラボ(3回目)。この日の見学者は2人。
  • 7日〜8日 河村先生, D3 Aviti, M2 永井, M1 田村, B4 山口: SAMCON@東京・吉祥寺。田村、山口:Best Presentation in session受賞!
  • 14日〜17日 河村先生, M2 増山: ICIT@台北。高雄にあるWuさんの大学も見学。
  • 16日〜18日 弦田さん, M1 小島, B4 山口: 電気学会全国大会@宮城・仙台
  • 24日 卒業式、修了式、謝恩会。電情棟前の樽酒が復活。
  • 25日 追いコン@横浜。M2 赤津, 増山, 水島, 森木, 洪, B4 大滝: 河村研究室を追い出された。