Papers 2008

Up:発表論文

論文誌論文
  1. 浅野洋介,河村篤男、“歩行動作に伴う特徴量変化を用いた回転対象物の追従ビジュアル歩行の提案と実証”、電気学会論文誌D,Vol.128,No.8,pp. 1020-1-27 , 2008年  
  2. 朱赤、相山康道、新井民夫、河村篤男、原川哲美,“リリース型マニピュレーションにおける位置決め用の繰り返し学習制御”,日本ロボット学界論文誌、27巻、1号、2009年(掲載予定)
  3. Yukinori Tsuruta, Atsuo Kawamura, “Chopper Circuits Developed for EV Drive Application”, IEEJ Trans. IAS, Vol.128, No.4, pp.361-371, 2008
  4. Yukinori Tsuruta, Yoshihiro Ito, Atsuo Kawamura, “Snubber Assisted Zero Voltage and Zero Current Transition Bilateral Buck and Boost Chopper for EV Drive Application and Test Evaluation at 25kW”, IEEE Trans. IE, Vol.56, No.1.pp.4-11, 2009
国際学会での発表
  1. Barkan Ugurlu, Atsuo Kawamura, “Real-time Jumping Pattern Generation for a One Legged Jumping Robot” IEEE Industrical Electronics Conference (IECON), Nov., 2008
  2. Barkan Ugurlu, Atsuo Kawamura, “Online Pattern Generation for a One-Legged Jumping Robot”, International Symposium on Robotics (ISR), Oct., 2008
  3. A. Kawamura, C. Zhu, “ One-leg jumping with virtual spring principle”, IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, Daeieon Korea, 2008
  4. Barkan Ugurlu, Cengiz Mete Uzundere, Hakan Temeltas, Atsuo Kawamura, “Mechanical and Electrical Design of a Two Segmental Eight-Legged Mobile Robot for Planetary Exploration”, International Conference, Climing and Walking Robots Association (CLAWAR), PortogalSept, 2008
  5. Martin Pavlovsky, Yukinori Tsuruta, Atsuo Kawamura, “Pursuing High Power-Density and High Efficiency in DC-DC Converters for Automotive Application”, Proceeding of PESC, 2008
  6. A. Kawamura, M. Pavlovsky, Y. Tsuruta, “State-of-the-Art High Power Density and High Efficiency DC-DC Chopper Circuits for HEV and FCEV Applications”, EPE-PEMC plenary speech, pp.7-20, 2008
  7. K.Sakamoto, Y.Iwaji, D.Kaneko, T.Takeuchi, T,Endo,A.Kawamura, “Adaptive back EMF parameter adjustment of simplified vector control for position sensorless permanent magnet synchronous motors”, EPE-PEMC2008 ,pp. - ,Poland, 2008
  8. Y.Tsuruta, A. Kawamura , “ Back to back system for the development and testing of high power DC-DC converter”, International Conference on Industrial Electronics Proceeding of IECON, 2008
国内学会・研究会等
  1. 前田 拓郎、河村 篤男, “ZMP方程式を用いた二足ロボットの跳躍と走行の安定化に関する一考察”, 電気学会産業計測制御研究会, IIC-09-133, 2009
  2. 浅野洋介、河村篤男,” 特徴量振幅制御による回転対象物追従ビジュアル歩行の安定性の検証 ”, 電気学会産業計測制御研究会IIC-09-71, 2009
  3. 平林、河村, “二足歩行ロボットの高速歩行実現に向けた安定化制御に関する研究”, IIC-09-134, ibid
  4. B. Ugurlu, A. Kawamura, “Eulerian ZMP Resolution: An Online Pattern Generation Technique for Bipedal Jumping and Running”, 電気学会産業計測制御研究会, IIC-09-132 , 2009
  5. Barkan Ugurlu, A. Kawamura,” Eulerian ZMP Resolution: An Online Method to Generate Biped Running Trajectory Based on Euler's Equations and ZMP”, 第26回 日本ロボット学会学術講演会, 2O1-01, 2008年9月
  6. 平林孝啓,朱赤,河村篤男 “二足ロボットの歩行高速化によるYaw軸モーメントの補償”, 第26回 日本ロボット学会学術講演会1O1-04, 2008年9月
  7. 松本 和紀、河村 篤男、“ジャイロセンサを用いた姿勢制御による二足ロボットの旋回歩行軌道生成”、第26回 日本ロボット学会学術講演会2O1-01、2008年9月
  8. 前田拓郎、河村篤男、バルカンウグルウ、山本裕之、“跳躍ロボットの制御”、平成20年度電気学会産業応用部門大会、pp. U-253〜258、高知、2008
  9. 松本 和紀、河村 篤男、“二足歩行ロボットMARI-3における旋回歩行軌道の生成”、平成20年度電気学会産業応用部門大会Y-67, 2008年8月
  10. 和氣尚紀、河村篤男, “仮想支点に基づく歩行の安定化に関する検証実験”, 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  11. 高橋、河村, “ミニ歩行ロボットの製作と歩行およびジャンプの実現”, 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  12. 弦田幸憲,河村篤男,“100kHZ 20kW 水冷双方向昇降圧SAZZチョッパ”, 平 成20年度電気学会産業応用部門大会, Vol.T- pp.331−334 , 高知、2008
  13. Martin Pavlovsky, Yukinori Tsuruta, Atsuo Kawamura,“電力密度30kW/Litterの自動車用DC-DCコンバータの達成”, 平成20年度電気学会産業応用部門大会, Vol.TI- pp.439−442, 高知、2008
  14. 弦田幸憲,Martin Pavlovsky,河村篤男,“SAZZチョッパ高効率化のための損失評価と低減”, 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  15. Martin Pavlovsky, Yukinori Tsuruta, Atsuo Kawamura,“Efficiency Improvements in SAZZ Topology by Using Synchronous Rectification” , 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  16. 河村篤男,弦田幸憲,稲坂翔,“EV/HEVでの電費の概念”, 平成20年度電気学会産業応用部門大会, Vol.TI- pp.131-136 , 高知、2008
  17. 弦田幸憲,大田拓哉,河村篤男, “ソフトスイッチング方式SAZZインバータの提案” , 平成20年度電気学会産業応用部門大会, Vol.T- pp.419−420 , 高知、2008
  18. 倉田 秀樹、河村 篤男 , “数MHz帯での非接触給電方法についての基礎研究” , 平成20年度電気学会産業応用部門大会, Y-19- pp.19 , 高知、2008
  19. 須賀 貴裕、河村 篤男 , “ 力センサレスによる床反力およびZMP推定” , 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  20. 広瀬裕己、河村篤男、高柳敦、高田浩一 ,“次世代マッチングコントローラ用制御に関する研究” , 電気学会 産業応用部門大会 , pp.U-569〜U-572, 高知、2008
  21. 広瀬裕己、河村篤男、高柳敦、高田浩一 ,“次世代マッチングコントローラ用ロバスト制御に関する研究”, 電気学会産業計測制御研究会, IIC-09-92, 2009
  22. 広瀬裕己、河村篤男、高柳敦、高田浩一 , “次世代マッチングコントローラ用制御に関する研究” , 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  23. 稲坂 翔、河村 篤男 ,“直流アクティブフィルタによる自動車駆動系の電気的損失の低減に関する一考察”, 産業応用部門大会, Y-10- pp.10 , 高知、2008
  24. 及川 涼太, 河村 篤男, “分散電源システムの周波数制御実現の一提案” , 平成20年度電気学会産業応用部門大会, 1−104 , 高知、2008
  25. 及川 涼太, 河村 篤男, “分散電源システムの周波数制御実現の一提案” , 電気学会産業計測制御研究会, IIC-09-91, 2009
  26. 及川 涼太, 河村 篤男,“分散型電源システムの独立制御における周波数制御法の提案”, 平成21年 電気学会全国大会, 2009年3月
  27. 柏木友喜、河村篤男、清水勇人、吉池政史、佐藤敏郎、山沢清人、三浦義正, “磁性金属粒子/ポリイミド複合材料厚膜を用いたプレーナパワーインダクタの試作と特性評価” , 電気学会産業応用部門大会, Y-6-pp.6, 高知、2008
  28. 高橋 元春、河村 篤男、羽路 伸夫, “高密度実装技術のための半導体パッケージ内蔵BaSrTiOキャパシタのプロセス評価” , 平成20年度電気学会産業応用部門大会, Y-01- pp.1, 高知、2008
  29. 五十嵐亮,河村篤男,赤津 観, “PMモータのセンサレスにおける初期位置推定誤差に関する一考察” , 電気学会産業計測制御研究会, IIC-09-29 , 2009
  30. 五十嵐亮,河村篤男,赤津 観, “PMモータのセンサレスにおける初期位置推定の負荷トルクによる誤差に関する一考察” , 電気学会産業応用部門大会, 3 -37- 255 ? 258pp, 高知、2008
  31. 浅野洋介, 河村篤男, “歩行動作に伴う特徴量振幅を利用したビジュアル歩行の安定性に関する考察”, 電気学会産業応用部門大会, pp.II-315--II-318, 高知、2008
戻る ホーム Lab紹介 研究紹介 メンバー 設備 論文 活動 ニュース 所在地 リンク イベント English Page